【ドイツの養命酒】イエーガーマイスター・最強の飲み方を開発したぞ【女子ウケ】
最近じんわり人気のリキュール、イエーガーマイスターを飲んでみた。
オレンジの皮やシナモンの香りがして電気ブランっぽいも感じもする。
イェーガージンジャー(エール)、イェーガーオレンジ(バヤリース)、イェーガーコーク、イェーガーアイス(ロック)等、戦隊モノのヒーローみたいな飲み方がいろいろあるが、レッドブルで割るだけと言うイェーガーボムを一番試してみたい。
2000円くらいだしウマいので、普段飲みの酒に飽きた時にはいいかも。
★まずはイェーガーコークを試す
予想通りドクターペッパーみたいになった
ドクターペッパーを酒で割るとクソまずいが、コレなら全然いける
と言うか普通にウマい。
酒自体も甘いので炭酸を足してもいいかも
★次にイェーガーオレンジを飲む
サッパリした甘さでウマい。
バヤリースオレンジは酒に一番合うジュースだと思うが、養命酒のようなイェーガーマイスターで割ると何故かトロピカルな味になった。
昔飲んだ不二家ネクターみたいな感じ🍑
女子ウケ良さそう
★最強 キンミヤ・イェーガーマイスター割り
今回の目玉は俺オリジナルのこの飲み方
我ながらヤバい酒を生み出したかもしれない
四文屋のキンミヤ梅割りの感覚で冷えたキンミヤにイェーガーマイスターを注ぐとすごい事に
写真では氷を入れているが、冷凍庫で凍らせたシャリキンにイエーガーマイスターを少し注ぐ感じがベスト
口当たり良好で飲みやすいが、あっという間に腰が抜けるほど酔う
くれぐれもひとり3杯までですぞ…
【結論】
個人的にはイエーガーオレンジとキンミヤ割りが気に入った
普段飲んでいる酒に飽きたときなど、家に一本あると重宝する。
57種類の薬草が入っているので飲むと健康になった気がしますぞ。